home care

HOME CARE

私たちの使命

〈日常生活に支援が必要な期間〉を
在宅でサポート

訪問診療とは

訪問診療とは、医師がご自宅へ訪問し診療を行うことです。

病状にあわせて月に1回〜週に3回、定期的に訪問診療に伺います。また、急な体調の変化により診察が必要と判断される場合には、その都度往診を行い、在宅での療養をサポートしていきます。

私たちの想い

自宅で自分らしい過ごし方を

「住み慣れた家で家族に囲まれて、思い思いの療養生活を送りたい」
「通院をしていたが通うのが難しくなった」
「退院はしたいけど通院するのが難しくて…」

このような患者さんの声に向き合い、今までどおりしっかりと診ていきたい。
そんな思いで在宅・訪問診療を行っています。

外来から切れ目のない在宅医療の提供と推進

  • 緊急時の24時間電話対応と迅速な往診体制
  • 日本がん治療認定医機構
    認定医の知識と経験による症状コントロール

訪問看護ステーションとの連携と、知識や技術を高め合うための勉強会を実施

対象となる方

在宅医療(訪問診療)は、
疾病や傷病のため、お一人で通院が困難な方が対象となります。

はじめてのことばかりで戸惑いや不安を感じながらお問い合わせいただいた方がたくさんいらっしゃいます。
私たちは患者さんやご家族の方、そしてケアをしてくださる方々にも安心していただけるよう努めてまいります。

こんな方にご利用いただいています

  • 当クリニックに通院されていた方で、通うのが難しくなり、ご自宅での療養を希望される方

  • 住み慣れた家で、できるだけ無理なく、家族で療養をしていきたいというご家族からの要望がある方

  • 終末期がんの診断を受け、人生の最期は自宅で穏やかに過ごしたいと希望される方

診療地域

診療地域

西区・北区・東区・中区
全域に訪問しております。

緊急時でも迅速に対応ができるよう、西区・北区・東区・中区を中心に訪問診療を行っています。
中村区・守山区・中川区・清須市・北名古屋市の一部にも訪問診療を行なっております。医療関係者の方、ケアマネジャーからのお問合わせをお待ちしています。その他の地域の方もお気軽にご相談ください。

初回診療

医師と看護師が初回診療に伺います。わからないことや症状など、遠慮なくお伝えください。
医師による診察、体温や血圧測定のほか、患者さんの状態に合わせて各種検査や処置を行います。
その後、在宅療養計画書をもとに、定期診療を開始します。

よろしければ、新規依頼シートもご利用ください

基本的にはお電話でのご相談を、月曜日〜金曜日の8:30〜17:00に承っております。
訪問診療専用TEL 052-325-3775までお願いします。
訪問が必要な方には、24時間365日、訪問を行っております。

お電話でお伝えいただくことが難しい場合には、
こちらから『訪問診療新規依頼シート』(Excelファイル、PDFファイル)をダウンロードの上、必要事項を記載し、FAXでご返信ください。

【FAX番号:052-325-5806】
受信確認後、担当者より折り返しお電話させていただきます。

新規依頼シートをご利用ください

具体的な流れ
(医療・介護関係者の方へ)

step 01

受付時間内にお電話ください

訪問診療をはじめるにあたり、担当ケアマネジャー、訪問看護ステーション、病院の医療相談室の方と連携をとりながら、ご本人の初回診察、およびご家族との面会の日程を調整します。

患者さん本人が来院困難な場合
希望により往診させていただくか、ご家族のみでの来院でも構いません。

現在入院中の場合
入院先などへお伺いし、病院主治医やスタッフとの退院前カンファレンス(話し合い)に当クリニックも参加いたします。 患者さんの状態などをしっかり把握することを大切にしています。

step 02

診療計画の作成

診察、面会時に、訪問診療についての説明を行い、体調や利用サービス状況などに合わせて、診療の計画を立てていきます。

ご用意いただくもの

  • 各種医療保険証
  • 介護保険証や福祉給付金資格者証、その他公費負担助成を証明する受給証をお持ちの方
  • 前医や病院主治医からの診療情報提供書(紹介状)
  • ケアマネジャーの連絡先
step 03

診療開始

医師と看護師がご自宅まで診察に伺います。
わからないことや症状など遠慮なく医師に伝えてください。
医師による診察、体温や血圧測定のほか、患者さんの状態に合わせて各種検査や処置を行います。

診療開始

私たちが大切にしていること
「人生の最終段階における医療とケアのあり方」について、
下記の3つの考え方を大切にしています。
POLICY01

適切な情報提供と説明を行い、
患者さんの思いを尊重すること

はじめて訪問診療を受けるご本人・ご家族はわからないことや不安でいっぱいです。医師などの医療従事者から適切な情報提供とわかりやすい説明を行い、それに基づいて患者さんと医療従事者とが話し合いを行い、患者さん本人による決定を基本とした上で、人生の最終段階における医療を進めることが最も重要だと考えています。

POLICY02

医師だけでなく多専門職種の方との
連携により診療を行うこと

「人生の最終段階における医療」において、医療行為の開始・不開始、医療内容の変更、医療行為の中止などは、多専門職種の医療従事者から構成される医療・ケアチームによって、医学的妥当性と適切性を基に慎重に判断することを大切にしています。

POLICY03

患者さんの気持ちやご家族の
精神的、社会的な援助も行うこと

医療・ケアチームにより、可能な限り患者さんの痛みやその他の不快な症状を十分に緩和し、患者さんや支えるご家族の精神的・社会的な援助も含めた総合的な医療とケアを行っていきます。

(厚生労働省:人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン解説編はこちらをご参照下さい。)

安心の連携体制

当院では、病状の変化によって病院での入院治療が必要と判断される場合や、在宅で療養し続けることが困難になり、ご本人、ご家族が希望される場合は、連携する在宅療養後方支援病院や、緩和ケア病棟を有する病院をご紹介いたします。

主な連携病院(50音順)

  • 愛知県がんセンター 
  • 愛知県済生会リハビリテーション病院
  • 聖霊病院
  • 総合上飯田第一病院
  • 名古屋医療センター
  • 名古屋市立西部医療センター
  • 名古屋市立東部医療センター
  • 名古屋市立大学病院
  • 名古屋大学病院
  • 名古屋第一赤十字病院
  • 名城病院
  • 名鉄病院 など